なぜ資産形成を始めるべきか
独立系FP(ファイナンシャルプランナー)
体育大学職員
個人事業主(7-APPS 代表)
難波ジョーカーズ(関西実業団Aリーグ所属(8連覇中)のアイスホッケークラブ)
1991年5月14日生まれの牡牛座
老けてみられるので実年齢+5歳で見られることが多いです(笑)。
男の子と女の子の2児の父。
兵庫県出身。
大学進学を機に大阪に移り住む。
趣味はアイスホッケー、ウエイトトレーニング、お酒を飲みながらのスポーツ観戦、友人たちとお酒を飲むこと。
好きな食べ物:焼肉、お寿司、天婦羅。
資産形成の必要性とは
はい、こんにちは。大学で働きながら副業FP(ファイナンシャルプランナー)をしている小﨑智輝(こざきともあき)です。
プロフィールはこちら
今回は資産形成の必要性について書こうと思います。
自身の状況や日本の経済状況を把握して行動に移してもらうきっかけとなればいいなと思います!
なぜ資産形成が必要なのか??
まず私が資産形成をしている理由を挙げてみると
・生きていくためにお金は必要
・お金があれば色んな経験ができる
・子供の夢を応援できる
・子供にマネーリテラシーを授けられる
家族のためであったり、自分の人生のためであったり。
理由は人それぞれですが、超富裕層以外は資産形成は必須だと考えています。
やはりお金があれば人生は選択肢が広がりスムーズになりますよね。
多くの人が同じ意見を持って必要性は感じているのではないでしょうか??
働くことができる期間を考える
働き始める年齢は人によりますが、20歳前後から働き始めると仮定すると約45年間ほど働くことが一般的でしょうか。
しかし退職後もまったくお金を使わない生活は不可能です。資産形成で大切な視点は、働けなくなり収入が細くなる期間を視野に入れて準備をすることです。
もちろん老後だけではなく、子育てや趣味などお金のかかるイベントは人生には盛りだくさんです。
65歳で退職して、85歳まで生きたとしたら、老後の20年間を年金だけで生活ができるのでしょうか。
どれくらいの資産を持っていれば安心なのでしょうか。
生涯稼ぐことができる額
生涯賃金は男性は1.8~2.8億
女性は1.1~1.8億
パート・アルバイトだと生涯賃金は5400万円
モデルケースですが、イメージとしてはこれくらいです。
生活に必要な費用
食費、衣服、光熱費など平均的な生活費は2人暮らしで25.8万円
45年間続けると約1.4億円
住宅は約3300万円ほどかかります。物価の高騰が続いているのでもっともっと将来的には上がっていくと予想されていますが。
おおよそ生活と住宅で1.8億円かかり、子どもの有無や高校や大学進学などのライフイベントや生活水準で大きく増加します。
繰り返しになりますが、2人暮らしの平均的な生活費は25.8万円
上の表の赤字の世帯は平均的な生活費にも届かないことがわかります。
それに年金制度は、年金受給世代を働いている現役世代で支える制度ですから少子高齢化が進んでいく日本では苦しくなることが明白ですよね。
将来は、上の表の金額から6~7割ほどしか受給できないと考えています。
インフレ(物価上昇)も進んでいくことが予想できるので少なくなる年金で、物価が高くなっていく社会が現実になるかもしれません。
うん。やはり生きていくって金がかかる。
まとめ
・2人暮らし世帯で生活費は平均25.8万円
・子育てや住宅購入などのライフイベントでさらにお金がかかる
・年金だけでは生活費が足りなくなる
・年金支給額は減少していくことが予想される
まぁ元気で働けるうちは生活は何とかなりますよね。
自ずと生活水準を合わせていくことが自然です。経済的に本当に大変なのは、仕事を引退した後かもしれません・・・
働けなくなる、死亡する→遺族のためにある程度の資産を残したい
病気やケガ→医療費が必要になる
老後の生活費→年金だけでは足りない
人生は超ハードモード。
やっぱり
保険・証券・銀行を活用して長期間を見越して資産形成を進めていく必要があるなと実感してます。
証券会社の活用法
保険会社の活用法
今のうちに将来に備えていきたいと気づいた方は是非、ご相談ください。
お問い合わせはこちらから。LIMEで連絡が取れます
セミナーの予約はこちらから
相談は無料で受付中(今だけかも)
私のように副業でファイナンシャルプランナーをしてみたい、興味があると方のお問合せも大歓迎です。
独立系FP(ファイナンシャルプランナー)
体育大学職員
個人事業主(7-APPS 代表)
難波ジョーカーズ(関西実業団Aリーグ所属(8連覇中)のアイスホッケークラブ)
1991年5月14日生まれの牡牛座
老けてみられるので実年齢+5歳で見られることが多いです(笑)。
男の子と女の子の2児の父。
兵庫県出身。
大学進学を機に大阪に移り住む。
趣味はアイスホッケー、ウエイトトレーニング、お酒を飲みながらのスポーツ観戦、友人たちとお酒を飲むこと。
好きな食べ物:焼肉、お寿司、天婦羅。